プロとアマチュア

image「コーホさんってプロですか?」
時々、こんな質問を受けます。
歌うことで得る収入で生活しているワケではないので
「いえ、私はプロではありません」と答えると
「だからハードルを下げて聴いてください」と云っているような気がして、いつも返答に困ります。

逆に、「私たちはプロだから、アマチュアとは違うのよ」とことあるごとに強調する人もいます。
しかし、私が知っている限りのプロフェッショナルの中で
わざわざそんなことを云う人には、会ったことがありません。
彼らにとって自分がプロであることは、とても当たり前なこと。
ことさら強調するなど、意識の中にすらないのだと思います。

もちろん、プロと云ってもさまざま。
演奏すること、歌うことだけで稼ぐメジャーな人たち。
一般的には有名でなくても、作詞作曲編曲で稼ぐ凄い人たちもいます。
これらは、一極に集中したほんの一握りの人たちですね。

地方都市を拠点にするミュージシャンは教えることを生業にしながら
自らの活動を続ける人が多いのではないでしょうか?
では、この人たちはプロ?セミプロ?

音楽とは関係ない仕事をしながら活動するのは、アマチュアに分類されるのでしょうが
そんな中にも、ストイックに音楽に向き合い、向上し続けている人もいます。

私は大嫌いな言葉ですが「バイショー」と云われる「営業」のお仕事があります。
バブルが弾けて以降、すっかり需要は減りましたが
これに従事するのは、まさしくプロですね。

「バイショー」とはミュージシャンが言葉を逆さまにする業界用語ですが
この仕事やそれに従事するミュージシャンを軽視する意味も含まれているように思います。

コンサートやライブハウスのように、出演者を目当てにわざわざ足を運んでくれるお客様と違って
別の目的で集まった人たち、もしくはたまたま居合わせた人たちに向けて歌うのは
自尊心を傷つけられることも多々あります。

そんな環境のなかで、魂を込めず機械的に演奏し歌うミュージシャンも実際いるのかも知れません。
でも、どんな状況でも持てる力の全てを出し切って観客に訴えるミュージシャンもいるのです。
そして、そんな演奏や歌は、聴くつもりのなかった人々の心を動かし拍手を得るのです。

大切なのはプロか否かの肩書きではなく
どんな場面でも全身全霊で演奏し歌うことができるのか。
そしてそれが その場に居合わせた人たちに、どれだけ歓びを届けることができるのか。
思い届かず残念な結果になったことも含めて
丁寧に積み重ねた事実にプライドを持つことが全てなのだと思います。